2015.11.13 Friday
果てしない軍拡に歯止めを
「力で、人を押さえつけようとすれば、相手はもっと大きな力を持とうとして、きりがなくなる。」NHKの朝ドラ「あさが来た」のなかで「あさ」の夫「新次郎」が、こんな意味のことをいってました。ピストルの力で、炭坑労働者にいうことをきかせた「あさ」に、それでいいのか?と。
脚本家の、今の世相に対する批判のようなものを感じたのは、私だけでしょうか。
軍事力によって平和を作ることはできません。報復につぐ報復が戦争です。真実を隠し、人々の中の差別心や復讐心をかきたて、貧しい人たちの命を食い物にして、兵器を作る人たちが儲けるのが戦争です。
愚かしいことです。
無人機で、ISの人質殺人容疑者個人を爆撃したというアメリカ軍、これを成果とするような一部の報道姿勢、どこか、おかしくないか。
脚本家の、今の世相に対する批判のようなものを感じたのは、私だけでしょうか。
軍事力によって平和を作ることはできません。報復につぐ報復が戦争です。真実を隠し、人々の中の差別心や復讐心をかきたて、貧しい人たちの命を食い物にして、兵器を作る人たちが儲けるのが戦争です。
愚かしいことです。
無人機で、ISの人質殺人容疑者個人を爆撃したというアメリカ軍、これを成果とするような一部の報道姿勢、どこか、おかしくないか。